商品情報にスキップ
1 2

4/12 『民族がわかれば中国がわかる』刊行記念 安田峰俊×梶谷懐トーク「民族から学ぶ、中国の思考法」

4/12 『民族がわかれば中国がわかる』刊行記念 安田峰俊×梶谷懐トーク「民族から学ぶ、中国の思考法」

開催日時:2025年4月12日(土)15:00~16:30

登壇者:安田峰俊さん✕梶谷懐さん

販売開始:2025年3月16日 12:00

販売終了:2025年4月27日 12:00

※「会場参加チケット」は2025年4月12日14:00までの販売となります。

アーカイブ配信期間:

2025年4月13日15時00分~2025年4月27日23時59分

アーカイブ配信はイベント開催日の翌日15時からご視聴可能となります。
配信期間の詳細については、ご購入時にダウンロードいただける参加方法が記載されたPDFファイルをご確認下さい。

通常価格 ¥1,100
通常価格 セール価格 ¥1,100
書籍付き 売り切れ
税込み。   配送手数料はチェックアウト時に計算されます。
・チケット選択

イベント内容

多民族国家・中国の歴史と現代をひもといた、『民族がわかれば中国がわかる』(中公新書ラクレ)の刊行記念トークを開催します。
令和の中国報道を牽引する安田峰俊さんの渾身の一作。ゲストに、24年1月に『ピークアウトする中国』を刊行した梶谷懐さんをお迎えし、「民族」をとおして中国の思考法を語り合います。
なぜ中国社会でつねに民族が登場するのか? 習近平がいう中華民族とは? 経済問題を生んでいる中国的「過剰」とは何か? 謎に満ちた「民族」は、中国人の思考回路をさぐる鍵なのです。
中国の解像度が上がる白熱対話をどうぞお楽しみに!

チケットのダウンロード方法

 ご購入が完了しましたら、参加方法が記載されたPDFファイルをダウンロードの上、イベント当日(またはアーカイブ配信終了)まで保管してください。

ダウンロードは以下のいずれかから可能です。

①購入完了画面に表示された「イベント参加・視聴チケットのダウンロード」ボタンよりダウンロード
②購入完了後送信される「イベント参加・視聴方法 注文番号:#○○○○○(5ケタの番号)」メールからダウンロード
③マイページからダウンロード

詳しいダウンロード手順はこちら

当日の配信について

ZOOMでの配信となります。
配信日時になりましたら、ダウンロードいただいたチケットPDF内に記載の<リアルタイム配信>の項目から、配信用URLをクリックしてご視聴ください。

ZOOMの利用方法については、こちらもご参照ください。

アーカイブ配信について

当日ご参加いただけない場合でも、アーカイブ配信をご用意しております。
イベント終了日の翌日15時よりご視聴いただけます。
アーカイブ期間については本ページ上段に記載の「アーカイブ配信期間」をご参照ください。

視聴方法についての詳細はダウンロードいただいたチケットPDF内<アーカイブ配信>の項目に記載しておりますので、そちらをご確認ください。

チケットについて

オンライン視聴チケット

ご購入後、アカウント登録いただいたメールアドレスに「参加方法」メールが届きます。
記載内容に沿ってチケットPDFをダウンロードください。
ダウンロード方法の詳細は、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご確認ください。

MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店会場参加チケット

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 4階イベントスペースでイベントをご観覧いただけます。
ご購入いただくと、イベント参加方法に関する情報がダウンロードできます。
イベント終了後、アーカイブ配信にてイベントをご覧いただけます。
詳細はダウンロードしたチケットPDFをご参照ください。
会場の座席数に限りがあるため、数量限定、先着順での販売となります。予めご了承ください。
また対象書籍はイベント会場内でも販売いたします。

会場:
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 4階イベントスペース

住所:
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7−20 チャスカ茶屋 町 地下1階~4階

書籍付きオンライン視聴チケット

『民族がわかれば中国がわかる』(中央公論新社)を、ご登録いただいた配送先住所へ郵送にてお届けいたします。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。

発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。

配送手数料:500円

 

詳細を表示する
  • 安田峰俊

    1982年滋賀県生まれ。紀実作家、立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。朝日新聞論壇委員(2023-24年)。広島大学大学院文学研究科博士前期課程修了(中国近現代史)。著書『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA、第5回城山三郎賞、第50回大宅壮一ノンフィクション賞)、『現代中国の秘密結社』(中公新書ラクレ)、『「低度」外国人材』(KADOKAWA)、『中国ぎらいのための中国史』(PHP新書)など。

  • 梶谷懐

    1970年生まれ。2001年、神戸大学大学院経済学研究科より博士号取得。神戸学院大学経済学部講師、助教授、神戸大学大学院経済学研究科准教授などを経て、現在、神戸大学大学院経済学研究科教授。専門は現代中国の財政・金融。著書『現代中国の財政金融システム』(名古屋大学出版会、大平正芳記念賞受賞)、『日本と中国、「脱近代」の誘惑』(太田出版)、『日本と中国経済』(ちくま新書)、『中国経済講義』(中公新書)、『幸福な監視国家・中国』(高口康太との共著、NHK出版新書)、『ピークアウトする中国』(高口康太との共著、文春新書)。共編著『所有とは何か』(中公選書)、監訳書『新中国経済大全』(日経BP)など。

  • 民族がわかれば中国がわかる/安田峰俊

    出版社:中央公論新社
    ISBN:9784121508324

    税込:¥1,100