商品情報にスキップ
1 2

2/20『睡眠文化論』刊行記念トークイベント~“人間の「睡眠」って面白い。”睡眠の文化を考える―Beyond The 睡眠文化論~

2/20『睡眠文化論』刊行記念トークイベント~“人間の「睡眠」って面白い。”睡眠の文化を考える―Beyond The 睡眠文化論~

開催日時:2025年2月20日(木)19:00~20:30

登壇者:豊田由貴夫先生✕北村紗衣先生✕福田一彦先生

販売開始:2025年1月24日 12:00

販売終了:2025年3月7日 12:00

※「会場参加チケット」は2025年2月20日18:30までの販売となります。

アーカイブ配信期間:

15時00分~23時59分

アーカイブ配信はイベント開催日の翌日15時からご視聴可能となります。
配信期間の詳細については、ご購入時にダウンロードいただける参加方法が記載されたPDFファイルをご確認下さい。

通常価格 ¥1,650
通常価格 セール価格 ¥1,650
書籍付き 売り切れ
税込み。   配送手数料はチェックアウト時に計算されます。
・チケット選択

イベント内容

睡眠は人間の生理現象だけれど、「食文化」があるように「睡眠文化」という概念のもと学びや知識の提供があってしかるべきではないか——そんな名目のもと、京都大学(2009年〜2018年)や立教大学(2009年〜)で多様な分野の専門家によって行われた大人気リレー講義が、1冊の書籍になりました。

本書では、眠らない日本人、世界の人々がみる夢、シェイクスピア劇の眠り、文化によって解釈が異なる金縛りなど、身近な話題からワールドワイドな視点まで、様々なアプローチによる睡眠研究を13の論文と4つのコラムで紹介。本書を読んでも安眠・快眠効果は得られませんが……、深い知的好奇心を満たしてくれます。

今回のイベントでは、本書に寄稿する3名の研究者がそれぞれの「睡眠文化研究」についてお話します(なお、北村紗衣先生はオンライン出演です)。本書で触れている内容から、最新の研究内容や現在関心があることまで三者それぞれにお話いただき、互いの内容を深堀りします。専門分野も「睡眠」へのアプローチも異なる研究者が一堂に会し、講義さながらのトーク&井戸端会議(?)を繰り広げるまたとない機会!みなさんが眠れなくなるくらい(!?)ディープでアカデミック、そしてワクワクする「睡眠文化」にまつわる世界をお楽しみください。

▼登壇者の本書における執筆内容
豊田由貴夫先生
「日本人はなぜ眠らないのか―その文化的・社会的要因―」「夢の民族誌―世界の人はどんな夢を見るのか―」
北村紗衣先生
「眠れない登場人物、眠りすぎの登場人物―シェイクスピア劇における睡眠の演劇的効果―」
福田一彦先生
「金縛りと文化―現象は生理学的に規定され、その解釈は文化により彩られる―」
「コラム 睡眠の研究を俯瞰すると」

*イベントでは“Beyond The 睡眠文化論”として、本書に書かれている内容から派生した話題も豊富にお話する予定です。乞うご期待。

不眠大国ニッポンでは「効率の良い」睡眠を求めるのがブーム。でも、そういった「実利」を求めることは一旦おいて、私たちはいつ、どこで、どのようにして眠り、眠ってきたのか——時間と空間を越えて展開される睡眠文化論に想像を膨らませながら、ぜひご参加ください!

※北村紗衣先生はオンラインでのご登壇になります。

チケットのダウンロード方法

 ご購入が完了しましたら、参加方法が記載されたPDFファイルをダウンロードの上、イベント当日(またはアーカイブ配信終了)まで保管してください。

ダウンロードは以下のいずれかから可能です。

①購入完了画面に表示された「イベント参加・視聴チケットのダウンロード」ボタンよりダウンロード
②購入完了後送信される「イベント参加・視聴方法 注文番号:#○○○○○(5ケタの番号)」メールからダウンロード
③マイページからダウンロード

詳しいダウンロード手順はこちら

当日の配信について

ZOOMでの配信となります。
配信日時になりましたら、ダウンロードいただいたチケットPDF内に記載の<リアルタイム配信>の項目から、配信用URLをクリックしてご視聴ください。

ZOOMの利用方法については、こちらもご参照ください。

アーカイブ配信について

当日ご参加いただけない場合でも、アーカイブ配信をご用意しております。
イベント終了日の翌日15時よりご視聴いただけます。
アーカイブ期間については本ページ上段に記載の「アーカイブ配信期間」をご参照ください。

視聴方法についての詳細はダウンロードいただいたチケットPDF内<アーカイブ配信>の項目に記載しておりますので、そちらをご確認ください。

チケットについて

オンライン視聴チケット

ご購入後、アカウント登録いただいたメールアドレスに「参加方法」メールが届きます。
記載内容に沿ってチケットPDFをダウンロードください。
ダウンロード方法の詳細は、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご確認ください。

ジュンク堂書店池袋本店会場参加チケット

ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(※30分前開場)でイベントをご観覧いただけます。
ご購入いただくと、イベント参加方法に関する情報がダウンロードできます。
イベント終了後、アーカイブ配信にてイベントをご覧いただけます。
詳細はダウンロードしたチケットPDFをご参照ください。
※会場の座席数に限りがあるため、数量限定、先着順での販売となります。予めご了承ください。
※イベント終了後にサイン会を予定しております。イベント会場内でも対象書籍を販売いたします。

北村紗衣先生はオンラインでのご登壇のため、サインは豊田由貴夫先生、福田一彦先生がしてくださります。

会場:
ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(※30分前開場)

住所:
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目15−5

書籍付きオンライン視聴チケット

『睡眠文化論』(淡交社)を、ご登録いただいた配送先住所へ郵送にてお届けいたします。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。

発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。

配送手数料:500円

 

詳細を表示する
  • 豊田由貴夫

    立教大学名誉教授/浦和大学教授
    パプアニューギニアを中心とするオセアニア地域を研究対象とするかたわら、睡眠の文化的研究、ディズニーランド研究も行っている。主な著作:『オセアニア史』(共著、山川出版社、2000)、『睡眠文化を学ぶ人のために』(共著、世界思想、2008)、『夢と幻視の宗教史 上』(共著、リトン社、2014)

  • 北村紗衣

    武蔵大学教授/トリニティ・カレッジ・ダブリン客員研究員及び図書館ウィキメディアン・イン・レジデンス
    シェイクスピア研究、フェミニスト批評、舞台芸術史を専門とする。主な著作:『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』(白水社、2018)、『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』(書肆侃侃房、2019)、『批評の教室』(筑摩書房、2021)

  • 福田一彦

    江戸川大学特任教授/江戸川大学睡眠研究所顧問
    睡眠学、特に睡眠覚醒リズムの発達過程及びその問題点、金縛り(睡眠麻痺)などについての研究を行う。主な著作:『毎日しっかり眠って成績を伸ばす合格睡眠』(共著、学研プラス、2020)、『心理学と睡眠』(共著、金子書房、2022)、『そもそも「よい眠り」とは何か』(大修館書店、2024)

  • 睡眠文化論/豊田由貴夫(編), 睡眠文化研究会(編)

    出版社:淡交社
    ISBN:9784473046581

    税込:¥3080