商品情報にスキップ
1 2

2025年3月31日 12:00まで販売中!

3/16 批評の配管をつなぐ――メディアと哲学の地図を新たに描きなおすための戦略会議、あるいはたんなるカルチャー談義

3/16 批評の配管をつなぐ――メディアと哲学の地図を新たに描きなおすための戦略会議、あるいはたんなるカルチャー談義

本商品は、2025年3月16日(日)15:00~16:30に実施したイベントの販売となります。

登壇者:大澤聡さん✕森脇透青さん

販売開始:2025年2月22日 12:00

販売終了:2025年3月31日 12:00

※「会場参加チケット」は2025年3月16日14:00までの販売となります。

アーカイブ配信期間:

2025年3月17日15時00分~2025年3月31日23時59分

※アーカイブ配信はイベント開催日の翌日15時からご視聴可能となります。配信期間の詳細については、ご購入時にダウンロードいただける参加方法が記載されたPDFファイルをご確認下さい。

通常価格 ¥1,650
通常価格 セール価格 ¥1,650
書籍付き 売り切れ
税込み。   配送手数料はチェックアウト時に計算されます。
・チケット選択

イベント内容

批評とは、ばらばらのエリアのあいだを「配管」で瞬時につないでいく突貫工事である——
森脇透青さんと大澤聡さんはそう言います。

「批評の死」と「批評の再生」が同時に宣告され、急速に批評がバズワード化しつつある。これまでの批評が引きおこしてきた水道トラブルを乗り越え、さまざまなパイプをつなぎなおし、悪循環を好循環へと転換させられるか? 『批評の歩き方』(人文書院)の刊行と騒動を横目に、新たなプロジェクトを立ちあげるという噂のある批評家のおふたりが語りあいます。

人文知や読書は日常にどう「役立つ」のか? この社会が次に目指すべき場所は? コミュニティにどんな可能性があるのか? いまチェックしたいおすすめのコンテンツとは? そして、ここ関西の地に新たな思想シーンはつくられうるのか……!? 

現代の苦境から希望まで、ざっくばらんに一挙総覧!!!

チケットのダウンロード方法

<チケットのダウンロード>

ご購入が完了しましたら、下記手順に沿ってチケットをダウンロードの上、イベント当日(またはアーカイブ配信終了まで)保管してください。
チケットのダウンロードは以下のいずれかから可能です。

①購入完了画面時に表示された「イベント参加・視聴チケットのダウンロード」ボタンよりダウンロードする場合

 1.購入完了後に表示される「注文完了ページ」の「イベント参加・視聴チケットのダウンロード」ボタンをクリック
 2. チケットをダウンロード

②購入完了後送信されるメールからダウンロードする場合

 1. 購入完了後にご登録いただいたメールアドレスに「イベント参加・視聴方法 注文番号〇〇〇〇」というタイトルのメールが送信されるので、「注文を確認する」ボタンをクリック
 2. 注文内容ページにある「イベント参加・視聴チケットのダウンロード」ボタンをクリック
 3. チケットをダウンロード

③マイページからダウンロード

 1. 購入完了後にマイページにログイン
  ログインはコチラ
 2. マイページ内「購入チケットのダウンロード」ボタンをクリック
 3. ご購入いただいたイベントを選択
 4. チケットをダウンロード
iPhoneの場合は「ファイル」アプリ内、androidの場合はブラウザのメニューから「ダウンロード」より閲覧いただけます。

 

アーカイブ配信について

当日ご参加いただけない場合でも、アーカイブ配信をご用意しております。
イベント終了日の翌日15時よりご視聴いただけます。
アーカイブ期間については本ページ上段に記載の「アーカイブ配信期間」をご参照ください。

視聴方法についての詳細はダウンロードいただいたチケットPDF内<アーカイブ配信>の項目に記載しておりますので、そちらをご確認ください。

チケットについて

オンライン視聴チケット

ご購入後、アカウント登録いただいたメールアドレスに「参加方法」メールが届きます。
記載内容に沿ってチケットPDFをダウンロードください。
ダウンロード方法の詳細は、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご確認ください。

書籍付きオンライン視聴チケット

『批評の歩き方』(人文書院)を、ご登録いただいた配送先住所へ郵送にてお届けいたします。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。

発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。

送料:500円

 

詳細を表示する
  • 大澤聡(おおさわ・さとし)

    1978年生まれ。批評家、近畿大学文芸学部准教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門はメディア史。主な著書に『定本 批評メディア論』(岩波現代文庫)、『教養主義のリハビリテーション』(筑摩書房)、編著に『1990年代論』(河出書房新社)、『三木清教養論集』(講談社文芸文庫)など。@sat_osawa

  • 森脇透青(もりわき・とうせい)

    1995年大阪生まれ、京都大学文学研究科研究員(現在博士論文執筆中)。批評家。 専門はジャック・デリダを中心とした哲学および美学。批評のための運動体「近代体操」主宰。著書(共著)に『ジャック・デリダ「差延」を読む』(読書人、2023年)、『25年後の東浩紀:『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ』(読書人、2024年)、『批評の歩き方』(人文書院、2024年)。@satodex

  • 批評の歩き方/赤井 浩太 松田 樹 編

    出版社:人文書院
    ISBN:9784409041307

    税込:¥2,750