4/20 斉藤徹さん✕佐藤尚之さん
『だから僕たちは、組織を変えていける』刊行記念 オンライン対談
~なぜいま、組織に「人間性」が必要なのか~

<イベント内容>
いい組織といい事業は切り離せない。顧客に愛を届けられるのは「
<開催日時>
2022年4月20日(水)19:00~20:30
※イベント開始の10分前より入室可能です。
※イベント終了後1週間アーカイブで視聴できます。
<販売期間>
販売開始
2022年3月19日(土)0:00
販売終了
○視聴チケット 2022年4月20日(水)18:00
○書籍付き視聴チケット 2022年4月19日(火)23:59
<登壇者紹介>
斉藤徹(さいとう・とおる)
起業家。経営学者。ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授。株式会社hint代表。株式会社ループス・コミュニケーションズ代表。1985年、日本IBM入社。1991年に独立しフレックスファームを創業。2005年にループス・コミュニケーションズを創業。ソーシャルシフト提唱者として、知識社会における組織改革を企業に提言する。2016年から学習院大学経済学部経営学科の特別客員教授に就任。起業家、経営者、教育者、研究者という多様な経歴を活かして、2020年からはビジネス・ブレークスルー大学教授として教鞭をふるう。2018年に開講した社会人向けオンラインスクール「hintゼミ」には、大手企業社員から経営者、個人にいたるまで、多様な受講者が在籍し、期を増すごとに同志の輪が広がっている。企業向けの講演実績は数百社におよび、組織論、起業論に関する著書も多い。『業界破壊企業』(光文社)、『再起動(リブート)』(ダイヤモンド社)、『BEソーシャル! 』『ソーシャルシフト』(ともに日本経済新聞出版社) など。
佐藤尚之(さとう・なおゆき)
コミュニケーション・ディレクター。(株)ファンベースカンパニー取締役会長。(株)ツナグ代表。大阪芸術大学客員教授。一般社団法人助けあいジャパン代表理事。一般社団法人アニサキスアレルギー協会代表理事。花火師。1961年東京生まれ。1985年(株)電通入社。コピーライター、CMプランナー、ウェブ・ディレクターを経て、コミュニケーション・ディレクターとしてキャンペーン全体を構築する仕事に従事。「スラムダンク一億冊感謝キャンペーン」でのJIAAグランプリなど受賞多数。2011年に独立し(株)ツナグ設立、2019年(株)ファンベースカンパニーを設立。最新刊は『ファンベースなひとたち』(津田匡保と共著/日経BP社)。他に『ファンベース』(ちくま新書)、『明日の広告』(アスキー新書)など。“さとなお”の名前で『うまひゃひゃさぬきうどん』(光文社文庫)、『沖縄やぎ地獄』(角川文庫)、『沖縄上手な旅ごはん』(文藝春秋)、『極楽おいしい二泊三日』(文藝春秋)などがある。
<チケット案内>
【視聴チケット】
オンラインセミナーの視聴に関する情報がダウンロードできます。
【書籍付き視聴チケット】
オンラインセミナーの視聴+斎藤徹さん著『だから僕たちは、組織を変えていける』(クロスメディア・パブリッシング)を1冊お届けいたします。
↓↓詳細はそれぞれのチケット購入ページからご確認ください↓↓